buchujpの専業トレーダー生活その後ということで近況の動画を収録してみました。
FX歴も15年ほどになり、自分がFXを始めた時期はおそらくFXブームに沸いたときであったような気がいたしますが、ぶっちゃけその時に知り合ったトレーダーや一緒に勉強始めたトレーダーはほとんど居なくなりました。
これが現実だと思います。
自分はどちらかというとタイプ的には、取説を読まずにアレコレと試してみるタイプなのですが、ことFXについては「急がば回れ」ではありませんが、そもそも為替のことはさっぱりでしたので基本的なことから手をつけました。
本屋さんでFXに関する書籍もたくさん買いましたが、少しずつ知識がついてきたその頃であったFX情報商材やロジック教材にも目が止まり、結論から言って最も利益に貢献してくれたFXロジック教材といえば、「1秒スキャルFX」であったと自分は感じております。
もちろん現在は口にしたロジックをそのまま使うわけではなく、少しずつ自分流のスタイルに合わせながらアレンジしていき、現在の手法に落ち着いているという感じです。
当たり前の話かもしれませんが、カウンタートレードはスキャルピング手法で、そしてトレンドフォロートレードはデイトレードと言う時間間隔でトレードしており、
今日の動画の中でもトレードは、大きな目線では、一旦のトレンドフォロー、でも局所的にはカウンター分けたようなトレードなっとりますが、戻り売りをピンポイントで当てることが難しいため、ある程度の幅を持って戻り売りポジション全部で3つ入った感じです。
ご覧のチャートはトレンドラインPro2のチャートをベースに、1秒スキャルFXのテクニカル指標を合わせで作ったチャートでございます。
なぜそうしているかといいますと、1秒スキャルFXのロジックオンリーで自動売買のごとくトレードししまうと、価格の節目やチャートフォーメーションを見逃してしまうこともあり、
トレンドラインPro2チャート上ですと、自動的にラインが引かれるため、「トレードを思いとどまる」という重要な動作にもつながりますし、あまりにも利確目標までの距離と、傾向の恐れがあるレートのラインが位置的に物が悪いと、証拠金を張ってまでのリスクが負えないという判断も見た目ですぐに判断できるからです。
⇒トレンドラインPro2 buchujpおすすめリンク
トレンドの視覚化が『高精度』から『完全』へ最新トレード環境『トレンドラインPro2』!!
※buchujpオリジナルBI_EntryとオリジナルPivotインジケータ特典紐づけリンクです。
最近ではボラティリティの面からも、ゴールドのトレードの割合が非常に高くなっており、1秒スキャルFXの相性も良いと感じております。
1秒スキャルFXのトレード手法は完全に順張り手法ですが、トレンドは常にでているわけではございませんので、よく相場の7割はレンジとも言われますが、レンジ相場の場合はカウンタートレードを局所的にアテにこともあり、それこそ今日のようなトレードですが、トレンドラインPro2チャートとの合わせ技は最近のbuchujpのトレード手法の定番になっている次第です。
⇒「1秒スキャルFX」buchujp特典付きお申込みリンクはコチラ
※本日の動画で使用したゴールド用バージョンBI_Entryも独自特典に追加いたしました。
さて、最近も日本テクニカルアナリスト協会の認定資格受験の記事をアップ致しましたが、自分のやってきたことのスキルのベースになっている知識の答え合わせとでも言いますか、自己満足のための資格取得ではありましたが、
冒頭にも述べたとおり、 FXを始めてからの15年余り、多くのトレーダーがいなくなって長く続けてトレードを継続している自分にとって、 1つ今までやってきたことの証があって、それでいいかなと思っています。
FXは手段であり、 FXが好きだからトレードを続けているという方は結果的にはいるかもしれませんが、続けるためには収支がプラスになる必要があります。
そしてやはり収入源としての手段であると考えれば、そのFXで得た収入を使って何をするのか、生活費のためだけのFXトレードというのはやはり長続きは難しいのかなと今振り返ると少し思っています。
自分の場合は運がよかったのか、この15年間で自分の経営する会社が3つになりました。
もちろんFXを始めたときは、脱サラをしたばかりの頃で、何も持たない弱い人間でしたが、本当に少しずつではありますが、
例えば個人トレーダーから法人トレーダーに2013年、その後2つのの会社設立、 2022年にはトレードルームを完備した注文住宅、そして昨年には3つ目の会社設立、国際事業をするための足がかりにと考えています。
自分とて突然変わったわけではなく、本当に少しずつです。
それが誰にでも可能性があると考えると、正しくFXの学習を継続すれば、そういう答えが返ってくるのかなと思うこの頃でございます。
自分もまだまだこれからではございますが、せっかく目の前に「手段としてのFX」がありますので、亀の歩みでも少しずつご一緒にレベルアップを目指したいと思う次第です。
これからFXを学ぶ方には下記学習方法もおすすめです↓
暴露し過ぎ「FXライントレード大全」buchujpの実践検証トレードレビュー動画Upですぞ
PS.海外口座を初めて作るならFX初心者にもわかりやすいbuchujpも使用中
◆本日の動画で使用したFX口座はコチラです↓(海外口座のXM FX初心者に使いやすい)